本文へ移動

切断砥石を安全にご使用していただくために

切断砥石を正しく使うための重要事項
  • 職場や家庭を問わず、切断砥石を取り扱うお客様向けの『安全の手引き』です。
  • 作業者の方は、砥石を機械に取り付ける前に必ずこの『安全の手引き』をお読みください。
砥石は、基本にそった使い方をしていただければ安全な工具です。
しかし、誤った使い方や不注意な機械の取り扱いをされますと、砥石の破壊に結びつきます。
安全作業のため"すべきこと"、"してはいけないこと"を必ず守ってください。
以下の基本ルールは、労働安全衛生規則・研削盤等構造規格に基づいています。

すべきこと

  1. 砥石の取り扱いは、「ころがすな・落とすな・ぶつけるな」の三原則を守ること。砥石の保管は、直射日光を避け、湿気のない場所で合板に平積みにすること。
  2. 砥石は、必ず製造年月日を確認し、先入れ先出しで使用すること。(参考.3)
  3. 機械へ取り付ける前に、砥石のヒビ・割れ・欠けなどの外観検査をすること。
  4. 砥石に表示されている最高使用周速度・寸法などが、機械に適合していることを確認すること。(参考.1)
  5. フランジは、外径と接触幅が左右等しく、適正なものを使用すること。(参考.2)
  6. 砥石を取り付ける前に、必ず回転方向を確認すること。
  7. 砥石カバーは、常にといしの1/2以上を覆う適正なものを使用すること。
  8. その日の作業開始前に1分間以上、砥石を取り替えたときは3分間以上の試運転をすること。
  9. 加工物は、しっかりと固定すること。
  10. 作業中は、保護メガネ・防じんマスク・耳せん・手袋などの保護具を着用すること。
  11. 火花の飛散を、しゃへい板などで防止すること。
  12. 呼吸器疾患を防止するために、粉じんの発散防止と十分な換気をすること。

してはいけないこと

  1. 落としたり、ぶつけた砥石や、検査で異常があった砥石は使用しないこと。
  2. 砥石の穴径が機械に適合しない場合、無理に押し込んだり、穴径の改修をしないこと。
  3. 砥石に表示されている最高使用周速度を超えて使用しないこと。(参考.1)
  4. 砥石との接触面に変形・キズ・汚れ・サビのあるフランジは使用しないこと。逃げ部のないフランジは使用しないこと。
  5. 砥石をフランジヘ取り付ける際は、ナットを締めすぎないこと。
  6. 砥石の側面を使用しないこと。
  7. 砥石カバーを取り付ける前に、砥石を回転させないこと。
  8. 砥石を無理に加工物に押しつけないこと。
  9. 回転中の砥石に手・足・指などを触れないこと。
  10. 試運転時には、砥石の回転方向の前には立たないこと。
  11. 携帯用グラインダ作業では、砥石の回転が完全にとまらないうちに、グラインダを台・床・加工物などの上に置かないこと。
  12. 引火・爆発の恐れのある場所では切断作業をしないこと。
  13. 火花の飛ぶ範囲内には立ち入らないこと。
  14. 安全教育を受けていない方は、砥石の取り替え・試運転をしないこと。

参考

1.回転数を求める式

https://www.resiton.co.jp/files/libs/1087/201701300624201096.gif

2.フランジ外径

  • 補強あり砥石は、砥石外径の1/4以上
  • 補強なし砥石は、砥石外径の1/3以上

3.製造年月の読み方

ロットNo.の上3桁に製造年月を表示
使用する機械のそばに掲示し、日々の作業開始前に確認してください。
https://www.resiton.co.jp/files/libs/1088/20170130062739677.gif
  • 最高使用周速度をこえての使用、砥石への衝撃を避けてください。
  • 常に砥石カバーと個人用保護具を使用してください。
  • 正しい砥石の取り付けをおこなってください。
  • 点検・整備された機械を正しく使用してください。
https://www.resiton.co.jp/files/libs/1089/201701300629378452.gif
呼吸器疾患を防止するために、粉じんの発散防止と防じんマスクを使用してください。

発行:中央労働災害防止協会 〒108-0014 東京都港区芝5-35-1 TEL:03-3452-6841
TOPへ戻る